FC2ブログ

当選したらこうなった(^_^;) 茨城県議会議員「といた和之」の活動日記

落選してバッジが付いてなかった議員が当選すると・・・どうなるか!戸井田 和之の日々の奮闘日記です。

≫ EDIT

議会最終日。

2月28日から始まった、茨城県議会第1回定例会も今日で最終日となりました。「1兆2000億円」を超える令和5年度の新年度予算を主として審議する議会でしたので、本当に大変でした。

「本会議」「代表質問」「一般質問」「各常任委員会」「特別委員会」や「自民党議員会」「政務調査会」など数えきれない程の議論を重ねて来た議会でした。本日は採決が行われます。頑張って行って来ます!

「一般質問が始まりました!」①

| 活動日記 | 06:09 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

日本WBC優勝!

流石に号外!が出ましたね。「侍ジャパン!」世界1位!WBC優勝おめでとうございます!本当に感動しまして涙がでました。お疲れさまでした。(^^)/

| つぶやき | 07:26 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【石岡をよくしようよ!】№151「危険な若松町歩道橋下交差点の交通事故から子供たちを守ろう!」

写真は昨日、危険で交通事故が多発している、私の地元若松町歩道橋下(コインランドリー前)の変形交差点の模様です。ここは、府中中学校・府中小学校へ子供たちがたくさん通う通学路です。

以前より地元の方ばかりでなくこの交差点を通過する車両や、通学する子供達や親御さんから「交通事故による子供たちの命の危険から守って欲しい!」と要望されていました。

その為行政側から、茨城県警・石岡警察署・石岡市都市建設部・生活環境部・教育委員会に現場に来て危険な状況を見て貰いました。

そして、要望者側からは、府中中学校・府中小学校の先生方やPTA会長さんにお出で頂きまして、子供達の通学状況や危険な状況などを説明して頂き、どうすれば交通事故等から子供達や歩行者を守れるかを協議しました。

その結果応急処置ではありますが、写真5枚目のような交差点改修案が出されました。何とは早く対応して子供たちが安心して通えるように頑張ります!

「危険な若松町歩道橋下交差点の交通事故から子供たちを守ろう!」①
「危険な若松町歩道橋下交差点の交通事故から子供たちを守ろう!」②
「危険な若松町歩道橋下交差点の交通事故から子供たちを守ろう!」③
「危険な若松町歩道橋下交差点の交通事故から子供たちを守ろう!」⑤
「危険な若松町歩道橋下交差点の交通事故から子供たちを守ろう!」④1 (1)

| 石岡を良くしようよ! | 07:12 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ランチタイム。

娘と妻がタックを組んで、素敵なランチタイムを過ごさせてくれました。その手作り料理は「ミートソーススパゲティ」&「手作りパン」&「野菜スープ」でした。

段々と料理が上手になっている娘でありまして、私や家族を和ませてくれて嬉しいのですが、いつかは誰かに食べさせるのかと思うと、ちょっと寂しい気持ちになる、父でありますネ。(>_<)

「ミートソーススパゲティ」&「手作りパン」①
「ミートソーススパゲティ」&「手作りパン」②
「ミートソーススパゲティ」&「手作りパン」③

| 子だくさん | 06:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

浅草寺。

久しぶりにお江戸に行って「浅草寺」にお参りに行って来ました!そして、ホッピ-通りでゆっくりしてみました。(^^)/

「浅草寺参拝に行って来ました!」①
「浅草寺参拝に行って来ました!」②
「浅草寺参拝に行って来ました!」③
「浅草寺参拝に行って来ました!」④
「浅草寺参拝に行って来ました!」⑤

| つぶやき | 07:18 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「監査委員会」新年度監査方針決定。

県議選改選後「監査委員」に就任させて頂いてから忙しい日程を過ごしている私ですが、新年度の監査方針を決定する為に「監査委員会」を開催しました。

庁内内部監査や、出先機関の外部監査の数は300個所を超えるのですが、この中から焦点を絞って監査を行うわけですから、今更ながら大変な職務である事を実感しました。

写真1枚目真ん中の女性職員は「滝 睦美」監査委員事務局長が退職されるので記念撮影をしてもらったのですが、本当にお世話になりました。これからも頑張って行きますので、ご指導をお願いしたいです。

「監査委員会」新年度監査方針を決定しました。⓪
「監査委員会」新年度監査方針を決定しました。①
「監査委員会」新年度監査方針を決定しました。②
「監査委員会」新年度監査方針を決定しました。③
「監査委員会」新年度監査方針を決定しました。④

| 監査委員会 | 10:06 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

議会も終盤戦へと進みます。

茨城県議会第1回定例会は、各常任委員会の審議が終了しまして、本会議場に於いて、各常任委員会委員長の審議の結果の報告があり、上程議案審議を「予算特別委員会」に再付託されました。

写真は本会議終了後に、左から「予算特別委員会 下路副委員長」「文教警察委員会 長谷川委員長」「私」「議会運営委員会 鈴木委員長」「土木企業立地推進委員会 金子委員長」です。

議会もここまで来ると、終盤戦へと進みます。議会の最後の最後までしっかりと頑張って行きたいと思っております。皆様の応援をどうぞよろしくお願い致します。戸井田和之(^^)/

令和5年3月17日「議会も中盤戦が終わりました!」

| 活動日記 | 06:48 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

サボってしまいました。

今日は朝から何かと忙しくて、ブログ・Facebook・インスタの更新をサボってしまいました。明日また投稿しますネ。(^^)/

| つぶやき | 21:50 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

土木企業立地推進委員会での質問が新聞掲載されました。

私が所属する、土木企業立地推進委員会にて「立地推進部」へ県工業団地売却関連の質問した事が、新聞に掲載されていました。地元への企業誘致の質問の事を載せて欲しかったのですが、私の質問が載る事だけでも嬉しいです。(^^)/

令和5年3月15日「立地推進部への質問」茨城新聞掲載①1

令和5年3月15日「立地推進部への質問」茨城新聞掲載②
令和5年3月15日「立地推進部への質問」茨城新聞掲載③

| 活動日記 | 06:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「土木企業立地推進委員会」企業局・立地推進部に質問 。

茨城県議会、各常任委員会の審議も2日目を迎えまして、私が所属する「土木企業立地推進委員会」が開催され、企業局・立地推進部にて質問にて質問・質疑に立ちました。

企業局に於いては①「霞ケ浦導水事業に対して予算を投じている事に対して将来の水道料金の在り方について」②「地元石岡の水道事業の将来の在り方について」です。

立地推進部では①「企業立地推進に莫大な予算を投じている事に対して将来の収支の在り方について」②「石岡が進めている企業立地に対して県の協力体制について」でした。有意義な議論が出来て良かったです。

「土木企業立地推進委員会」企業局・立地推進部にて質問 ①
「土木企業立地推進委員会」企業局・立地推進部にて質問 ②
「土木企業立地推進委員会」企業局・立地推進部にて質問 ③
「土木企業立地推進委員会」企業局・立地推進部にて質問 ④
「土木企業立地推進委員会」企業局・立地推進部にて質問 ⑤

| 活動日記 | 07:12 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT