FC2ブログ

当選したらこうなった(^_^;) 茨城県議会議員「といた和之」の活動日記

落選してバッジが付いてなかった議員が当選すると・・・どうなるか!戸井田 和之の日々の奮闘日記です。

≫ EDIT

丸くなった猫。

我が家の愛猫「如来くん」は、この夏の暑さでグッタリして寝ていたのですが、急に寒くなったのか、丸くなって寝ています。私も長袖のパジャマを引っ張り出しました。(^^)/

「我が家の愛猫「如来くん」は急に寒くなったのが、丸くなって寝ています。」①_R
「我が家の愛猫「如来くん」は急に寒くなったのが、丸くなって寝ています。」②_R
「我が家の愛猫「如来くん」は急に寒くなったのが、丸くなって寝ています。」③_R
「我が家の愛猫「如来くん」は急に寒くなったのが、丸くなって寝ています。」④_R
「我が家の愛猫「如来くん」は急に寒くなったのが、丸くなって寝ています。」⑤_R

| つぶやき | 06:21 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ひとりトースト。

今日は朝から妻も娘も出掛けてしまったので、食パンを自分で焼いてみました。焼き過ぎで焦げてしまったが美味しかったです。

しかし、ひとりトーストはちょっと寂しかったですネ。(T_T)今日も一日忙しいですが、頑張って行きましょう!(^^)/

令和5年9月23日「今日は朝から妻も娘も出掛けてしまったので、食パンを焼いてみました。」

| つぶやき | 07:19 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

秋の全国交通安全運動総決起大会。

「秋の全国交通安全運動」石岡地区交通安全総決起大会が、小川文化センター「アピオス」で開催されまして、私は、安全対策協議会の顧問として挨拶をさせて頂きました。

今年の秋の安全運動期間は、9月21日(木)から30日(土)までの10日間であります。スローガンのひとつに「もう4時だ!暗くなる前!早めの点灯!」です。

交通事故が発生する時間帯で最も多いのが夕暮れ時と言われております。早めに車のライトを点灯して歩行者等に自分の車の存在位置を知らせる事が事故を無くす手段でもあります。

運動期間ばかりではなく、安全運転で行きましょう!
「秋の全国交通安全運動」石岡地区交通安全総決起大会 小川文化センター「アピオス」①_R
「秋の全国交通安全運動」石岡地区交通安全総決起大会 小川文化センター「アピオス」②_R
「秋の全国交通安全運動」石岡地区交通安全総決起大会 小川文化センター「アピオス」③_R
「秋の全国交通安全運動」石岡地区交通安全総決起大会 小川文化センター「アピオス」④_R
「秋の全国交通安全運動」石岡地区交通安全総決起大会 小川文化センター「アピオス」⑤_R
「秋の全国交通安全運動」石岡地区交通安全総決起大会 小川文化センター「アピオス」⑥_R
「秋の全国交通安全運動」石岡地区交通安全総決起大会 小川文化センター「アピオス」⑦_R

| 活動日記 | 06:22 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【石岡のいいとこ見せようよ!】№611「お祭り最終日、神輿渡御が挙行されました!」

【石岡のいいとこ見せようよ!】№611「お祭り最終日、神輿渡御が挙行されました!」9月18日常陸國總社宮例大祭「石岡のおまつり」は最終日となり「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」に、大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。

石岡の祭りも最終日!と云う事もあり熱気と活気が漲っておりまして、大井川知事も加藤議員は、何度も何度も「凄いですね!」と連発の言葉でした。「還幸祭」神事と神輿渡御出御の間に、先ず私から歓迎の挨拶をさせて頂き、その後、大井川知事・加藤議員からご挨拶を賜りました。

御仮殿から神様の御霊が神輿に移されている神輿が出御すると、山車の参加各町内「12台」が八幡通りに、待ち構えてくれまして、常陸國總社宮にお帰りになる事を、寂しい気持ちはあるものの、元気良く見送ってくれ、無事に神社に戻られました。夜の部は後程投稿しますが、石岡のいいとこ!をいっぱい見せられて良かったです!(^^)/

「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (1)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (2)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (3)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (4)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (5)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (6)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (7)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (8)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (9)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (10)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (11)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (12)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (13)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (14)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (15)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (16)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (17)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (18)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (19)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (20)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (21)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (22)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (23)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (24)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (25)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (26)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (27)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (28)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (29)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (30)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (31)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (32)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (33)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (34)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (35)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (36)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (37)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (38)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (39)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (40)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (41)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (42)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (43)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (44)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (45)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (46)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (47)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (48)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (49)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (50)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (51)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (52)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (53)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (54)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (55)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (56)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (57)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (58)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (59)_R
「還幸祭」が斎行され「神輿渡御・供奉行列」大井川和彦知事・加藤明良参議院議員が駆けつけてくれました。」 (60)_R

| 石岡のいいとこ見せようよ! | 06:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

本会議を開催。

9月19日の茨城県議会第3回定例会は「本会議」が開催され、各常任委員会委員長報告がありまして、議案・予算関係を「予算特別委員会」に再付託されました。また知事より、追加議案等の提案理由の説明がありました。議会は、9月26日まで続きますので頑張って行きましょう!

| 活動日記 | 07:47 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

本会議。

茨城県議会第3回定例会は、本日「本会議」が開催され、各常任委員会に議案・予算関係を付託されたものを各委員長から審議・議決内容の報告があり、その後「予算特別委員会」に再付託されます。頑張ってまいりますので、応援の程どうぞよろしくお願い致します。

| 活動日記 | 07:12 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【石岡のいいとこ見せようよ!】№610「山車大行列」

【石岡のいいとこ見せようよ!】№610「山車大行列」常陸國總社宮例大祭「石岡のおまつり」(奉祝祭)2日目の、夕刻のクライマックスは、石岡青年會主催による「山車大行列」が挙行されました。

石岡の山車の総数は「12台」でありまして、全ての町内が石岡駅前に集結し年番を請負う15町内の青年會長が円陣を組み、私の地元「若松町」が年番である事から、石岡青年會 田崎享太郎會長の手締めから「山車大行列」が出発しました。

流石に全ての山車が集結し共演が始まり、提灯や扇子を振りながら祭りを盛り上げる女の子達、お囃子の太鼓の壮絶な音色、観光客の声援、この姿は圧巻!そのものでした。今日は石岡の祭りの最終日。いいとこ!見せますからお出でくださいネ!(^^)/

「山車大行列」 (1)_R
「山車大行列」 (2)_R
「山車大行列」 (3)_R
「山車大行列」 (4)_R
「山車大行列」 (6)_R
「山車大行列」 (7)_R
「山車大行列」 (8)_R
「山車大行列」 (9)_R
「山車大行列」 (10)_R
「山車大行列」 (11)_R
「山車大行列」 (12)_R
「山車大行列」 (13)_R
「山車大行列」 (14)_R
「山車大行列」 (15)_R

| 石岡のいいとこ見せようよ! | 11:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【石岡のいいとこ見せようよ!】№609「幌獅子パレード」

【石岡のいいとこ見せようよ!】№609「幌獅子パレード」常陸國總社宮例大祭「石岡のおまつり」も2日目となり、奉祝祭が斎行されてました、石岡のメインイベントでもある「幌獅子パレード」が執り行われました。

祭礼幌獅子参加町内は「28台」獅子が集結し、石岡駅前を出発し御幸通り(八軒道路)を練り歩きカギヤ楽器前交差点まで、見事に参加者は勿論の事、多くの訪れてくれた観光客の皆様を楽しませてくれました。

私の孫娘も「金棒引き」初デビューをしまして、顔がほころんでしまった私です。夕刻には「山車大行列」が行われましたが後程投稿します。さ~石岡の祭りも今日が最終日です!石岡のいいとこ!いっぱい見せますので訪れてくださいネ!(^^)/

「幌獅子パレード」①_R
「幌獅子パレード」②_R
「幌獅子パレード」③_R
「幌獅子パレード」④_R
「幌獅子パレード」⑤_R
「幌獅子パレード」⑥_R
「幌獅子パレード」⑦_R
「幌獅子パレード」⑧_R
「幌獅子パレード」⑨_R
「幌獅子パレード」⑩_R
「幌獅子パレード」⑪_R
「幌獅子パレード」⑫_R
「幌獅子パレード」⑬_R
「幌獅子パレード」⑭_R
「幌獅子パレード」⑮_R
「幌獅子パレード」⑯_R

| 石岡のいいとこ見せようよ! | 08:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」

【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」常陸國總社宮例大祭「石岡のおまつり」は9月16日神幸祭の一番の見せ場「神輿渡御」が挙行され、私は年番若松町として神輿を担がせて頂きました。

17年ぶりの年番と言う事もあり、神輿に御霊が移れさたものを担ぐわけですか、気持ちは厳かな気分と盛り上がる気持ちは抑えられませんでしたが、力の限り思いを込めて担がせて貰いました。

常陸國總社宮を神輿が出御してから、石岡市街を渡御し、私の自宅隣りに建立された御仮殿に神様をお迎え出来た時は、真面目に涙が出ました。神様が近くにいらっしゃると思うと心も引き締まります。今日も素晴らしい祭りを見せますので、訪れて見て下さい(^^)/

【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (1)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (2)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (3)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (4)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (5)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (6)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (7)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (8)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (9)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (10)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (11)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (12)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (13)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (14)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (15)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (16)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (17)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (18)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (19)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (20)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (21)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (22)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (23)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (24)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (25)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (26)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (27)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (28)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (29)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (30)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (31)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (32)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (33)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (34)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (35)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (36)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (37)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (38)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (39)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (40)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (41)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (42)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (43)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (44)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (45)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (46)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (47)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (48)_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№608「年番若松町「神輿渡御」 (49)_R

| 石岡のいいとこ見せようよ! | 11:04 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【石岡のいいとこ見せようよ!】№607「幌獅子總揃え」

【石岡のいいとこ見せようよ!】№607「幌獅子總揃え」石岡の祭りも初日を迎え「神幸祭」神事が斎行されると、石岡小学校グランド(国衙跡地)に祭礼参加してくれる、各町内幌獅子が集結し「幌獅子總揃え」が執り行われました。

常陸國總社宮本殿に向かい、幌獅子参加者がお清めを受け、祭礼の無事と成功を願い、一同に会してお祓いを受けました。これから神輿渡御・供奉行列が執り行われますが、その模様は後程投稿します。祭りに来てくださいネ!(^^)/

【石岡のいいとこ見せようよ!】№607「幌獅子總揃え」①_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№607「幌獅子總揃え」②_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№607「幌獅子總揃え」③_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№607「幌獅子總揃え」④_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№607「幌獅子總揃え」⑤_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№607「幌獅子總揃え」⑥_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№607「幌獅子總揃え」⑦_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№607「幌獅子總揃え」⑧_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№607「幌獅子總揃え」⑨_R
【石岡のいいとこ見せようよ!】№607「幌獅子總揃え」⑩_R

| 石岡のいいとこ見せようよ! | 07:42 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT