FC2ブログ

当選したらこうなった(^_^;) 茨城県議会議員「といた和之」の活動日記

落選してバッジが付いてなかった議員が当選すると・・・どうなるか!戸井田 和之の日々の奮闘日記です。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【茨城空港!使って良い旅しようよ!】№16「空港を利用して良かった!」

今回の、福岡行きは2泊3日の素晴らしい旅でした。

福岡から茨城空港に到着したら、写真4枚目の様に「3000円分お土産券」と、5枚目の様に「ギフトカタログ」を搭乗者にプレゼントしてくれました。

みなさ~ん!一度は茨城空港を使って楽しい旅をしてみて下さいネ(^.^)/~~~

福岡空港出発①
福岡空港出発②
福岡空港出発③
茨城空港からのプレゼント①
茨城空港からのプレゼント②
茨城空港からのプレゼント③
茨城空港からのプレゼント④
茨城空港からのプレゼント⑤

| 茨城空港!使って良い旅しようよ!】 | 07:48 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【茨城空港!使って良い旅しようよ!】№15 中州屋台街「那珂川通り」

福岡最後の夜は、赤提灯に唆されて、屋台街へと身を投じてみました。

昼間の明るい時間に、写真1.2枚目の様に、支度中の屋台を念入りに下調べをして、3.4枚目の様に、薄暗くなってから突入です!

暖簾を潜るとお店の人が「っらっしゃいませぇ~!」と威勢よく迎えてくれました。

レモンサワーを頼んだら、写真6.7枚目の様に、ギンギンに冷えたグラスに氷だけが入っていたのが出て来たら、すぐに「瓶チューハイ」丸ごと1本が「あいよっ!」と出て来ました。

渇いた喉を潤しながら、食べた串焼きは最高でした(^^)/

中州屋台①
中州屋台②
中州屋台③
中州屋台④
中州屋台⑤
中州屋台⑥
中州屋台⑧縮小版

| 茨城空港!使って良い旅しようよ!】 | 10:36 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【茨城空港!使って良い旅しようよ!】№14 茨城空港応援キャンペーン「ローソン」

中州ワシントンホテルの側の「ローソン」に寄ってみたら、店員の女の子に「茨城の方ですか~?」と笑顔で質問されました。

どうやら茨城弁丸出しで喋っていたので、解ったらしいのだが...

女の子が「現在、茨城空港応援キャンペーンやってまして、1080円以上のレシートを貼って応募すると、20000円のスカイマーク搭乗券が当たりますヨン!」と私ばかりでなく、お客さんに話していました。

嬉しくて、ガムだけ買うはずだったが、1000円以上お買い物してしまいました(^^)/

茨城空港応援キャンペーン ローソン①
茨城空港応援キャンペーン ローソン②

| 茨城空港!使って良い旅しようよ!】 | 18:38 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【茨城空港!使って良い旅しようよ!】№13唐津駅前「屋台街ラーメン広場」

呼子でイカを堪能してから、帰路に旅出とうとしたら、ちょうど良い時間のバスが無かったので、唐津までタクシーに乗りました。

駅まで到着したら、何やら怪しい看板に「屋台街ラーメン広場←」とおいらを誘っていました。

トコトコ歩いて行ったら、電車のガード下にプレハブで出来た、屋台が立ち並んでいました。

その目の前には「からつ競艇 前売場外ミニット」たる建物があってそこは、昼間っからやっている屋台街でした。

おいらはギャンブルはやらないのだが、こういう場所は気になりまして覗いてみたら、ご機嫌なお客様チラホラおりまして、素通りして帰ってきました(^_^;)

唐津駅前 屋台街ラーメン広場①
唐津駅前 屋台街ラーメン広場②
唐津駅前 屋台街ラーメン広場③
唐津駅前 屋台街ラーメン広場④
唐津駅前 屋台街ラーメン広場⑤

| 茨城空港!使って良い旅しようよ!】 | 16:09 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【茨城空港!使って良い旅しようよ!】№12 イカ踊る町「呼子」佐賀県

唐津市から路線バスに乗って、烏賊に逢いに行ってみようと、イカ踊る町「呼子」に約30分ぐらいで着きました。

昨日、中州「河太郎」で食べた活きイカ造りが忘れられず、どんな海で獲れるのかと好奇心満々でした。

漁港には、イカ釣り漁船がたくさん並んでおり、漁は終わってしまったみたいでしたが、その風景は絶景で潮の香りが満載でした。

お食事処「ふく萬坊」で、これこそ獲れたての、活きイカ造りを嗜みました。海を見詰めながら食した、お料理は、絶品そのものでした。

※内緒の話だが、呼子は綺麗な人ばかりでした!(秘密)
イカ踊る町 呼子①
イカ踊る町 呼子②
イカ踊る町 呼子③
イカ踊る町 呼子④
イカ踊る町 呼子⑤
イカ踊る町 呼子⑥
イカ踊る町 呼子⑦
イカ踊る町 呼子⑧
イカ踊る町 呼子⑨
イカ踊る町 呼子⑩

| 茨城空港!使って良い旅しようよ!】 | 15:17 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【茨城空港!使って良い旅しようよ!】№11 曳山展示場 「祭土産売場」

曳山展示場 「祭土産売場」には、これでもか!と云う程、唐津のお祭りグッズが飾られています。その中でも目を引いたのが、写真1枚目と10枚目のステッカーです。

私が「これはどういう意味なのですか?」と聞いてみたら、流石!祭が中心に廻っている唐津だな!と思いました。

唐津では、祭を引き継ぐ子ども達を大切にするそうで、男の子が生まれたら「黄色いステッカー」女の子が生まれたら「ピンクのステッカー」を車に貼っておくと、大人たちが優しくなるそうで

「からつっ子がノッテいます。”エンヤ~”エンヤ~”」のステッカーを見ると、交通安全になるそうです。

今年は、石岡でも

A案「いしおかっ子が騒いでいます!わっしょいっ!わっしょいっ!!」とか

B案「いしおかっ娘が、扇子を振ってます!ちゃんちきっ!ちゃかちきっ!!」とか

C案「いしおか野郎達は、祭りで頭がいっぱいです!せぇ~のっせっ!せぇ~のっせっ!!」とか云う、

ステッカーを作ってあげようかと思っています(^^)/

曳山展示場 お土産売場①
曳山展示場 お土産売場②
曳山展示場 お土産売場③
曳山展示場 お土産売場④
曳山展示場 お土産売場⑤
曳山展示場 お土産売場⑥
曳山展示場 お土産売場⑦
曳山展示場 お土産売場⑧
曳山展示場 お土産売場⑨
曳山展示場 お土産売場⑩

| 茨城空港!使って良い旅しようよ!】 | 14:43 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【茨城空港!使って良い旅しようよ!】№10「曳山展示場」唐津市

心を躍らせながら、曳山展示場に入館させて頂きました。勇壮に待ち構える、曳山の姿には圧倒され感激を覚える物でした。先人達が創り上げ、その歴史と文化を守り続けて来た、心粋が身に挿す様に感じられます。

今回の目的は、私の地元石岡の「常陸國總社宮例大祭」を先ずは、茨城県指定文化財にし、そして、日本国指定文化財にする事が、私の夢でもあり、先人達が残して頂いた伝統文化・歴史を後世に引き継いで行かなければならぬ、責務だと思っております。

その為に、国指定になっている祭場を巡って勉強させて頂いてます。唐津曳山も国指定になるには、並々ならぬ努力があったそうで、誇りすら感じられました。曳山が14台あるのですが、その内2台は修復・修繕中でありました。材質は木で作られているのかな?と聞いたら、和紙を幾重にも重ね合わせて、漆(うるし)で塗り重ね、仕上げるそうであります。

約20年に一度は、修復が必要なそうで、費用は約3000万円ぐらい必要だそうです。国指定という事もあって、国や県や市の補助があるそうですが、殆どの費用の持ち出しは、曳山町内の方々によるもので、唐津の人は「税金を納めなくても、曳山には金を出す!」と言われるぐらい、祭りへの意気込みは相当なものでした。

石岡でも「お祭り会館 建立」の話題が後を絶ちませんが、その前にやっておかない事があります。先ず神事を重んじ、後世を引き継ぐ子供達に、伝統文化・歴史の継承が出来ているか!誰にも恥じる事がない、誇りを持てる祭りになっているか!等、数え上げれば切りがありませんが、数十年掛かっても「国指定を頂きたい!」と心から思いました。

唐津曳山展示場①
唐津曳山展示場②
唐津曳山展示場③
唐津曳山展示場④
唐津曳山展示場⑤
唐津曳山展示場⑥
唐津曳山展示場⑦
唐津曳山展示場⑧
唐津曳山展示場⑨
唐津曳山展示場⑩
唐津曳山展示場⑪
唐津曳山展示場⑫
唐津曳山展示場⑬
唐津曳山展示場⑭
唐津曳山展示場⑮
唐津曳山展示場⑯
唐津曳山展示場⑰
唐津曳山展示場⑱
唐津曳山展示場⑲
唐津曳山展示場⑳

| 茨城空港!使って良い旅しようよ!】 | 14:33 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【茨城空港!使って良い旅しようよ!】№9 博多駅から佐賀県唐津市へ!

博多駅バスターミナルから、高速バスに乗って、約1時間ぐらいで、唐津市大手門バスターミナルに到着しました。

ここから市役所に寄って、歩いて5分ぐらいの所に建立される「唐津神社」にて参拝させて頂きました。

そして、今回の2番目のメインテーマである、毎年11月2.3.4日に、国指定重要無形文化財【唐津くんち】が挙行される祭りの「曳山展示場」に辿り着きました!

胸をワクワクさせながらの入館です。続きは№10で投稿します(^^)/

博多駅バスターミナル➯唐津曳山展示場①
博多駅バスターミナル➯唐津曳山展示場②
博多駅バスターミナル➯唐津曳山展示場③
博多駅バスターミナル➯唐津曳山展示場④
博多駅バスターミナル➯唐津曳山展示場⑤

| 茨城空港!使って良い旅しようよ!】 | 14:25 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【茨城空港!使って良い旅しようよ!】№8 ラーメン「やまちゃん」中州

よく女の子たちが「お腹がいっぱいでも、甘い物は別腹よねぇ~!」なんて聞いていると、

おいらは「ほんとにそんなもんなのかネ?」と他人事に感じてしまうのですが、呑んだ後の「ラーメン」は無性に食べたくなってしまう、おいらが居ます!

勝手に「九州に来たら、ラーメンはやっぱり《とんこつ》たいっ!」とブツブツと独り言を言いながら、暖簾を潜ったのは、知る人ぞ知る、中州のど真ん中の「やまちゃん」です。

「とんこつ650円」」&「地鶏のたたき」を食してみました。やっぱりっ!ラーメンは別腹でした。旨かったで~す!(^^)/

やまちゃんラーメン中州①
やまちゃんラーメン中州②
やまちゃんラーメン中州③
やまちゃんラーメン中州④

| 茨城空港!使って良い旅しようよ!】 | 09:00 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【茨城空港!使って良い旅しようよ!】№7「河太郎」活きイカ造り

 夕食は、福岡中州に行ったら必ず立ち寄る「河太郎」に行って来ました。活きイカ造り発祥の店と言われる、超有名店です。

店内を入ると、カウンター前には、大きな「いけす」があり、朝一番で、佐賀県呼子で獲れたての新鮮な烏賊が、これでもか!と云うぐらい泳いでいます。

 写真2枚目の様に、板さんが網ですくってくれて、その場で捌いてくれた、活き烏賊のお造りは透き通っていて甘味があり最高です。

刺身を楽しんだら、天ぷらと塩焼きにしてくれますが、これまた最高ですね。

そんな訳で、次の日は佐賀県呼子まで、烏賊に逢いに行く事になってしまいました(^^)/

河太郎 活きイカ造り①
河太郎 活きイカ造り②
河太郎 活きイカ造り③
河太郎 活きイカ造り④
河太郎 活きイカ造り⑤

| 茨城空港!使って良い旅しようよ!】 | 22:08 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT