FC2ブログ

当選したらこうなった(^_^;) 茨城県議会議員「といた和之」の活動日記

落選してバッジが付いてなかった議員が当選すると・・・どうなるか!戸井田 和之の日々の奮闘日記です。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-29「議会運営委員会」

昨年暮れの、茨城県議会第4回定例会に於いて、新議長・副議長が選出され、議会運営委員会・各常任委員会・各特別委員会の委員が改選されました。

私は「議会運営委員会」「総務企画委員会」に所属が決定しました。

写真は、私が自由民主党の会派代表として「議会運営委員会」に出席し、改選後初めての委員会が開催されている模様です。

この委員会は、各党の代表者が議会の運営に係る全てのものを協議し、議会日程等など決定する最高機関です。しっかりと、働いて行きたいと思っております!
「議会運営委員会」①
「議会運営委員会」②
「議会運営委員会」③
「議会運営委員会」④
「議会運営委員会」⑤

| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 05:57 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-28「任期最後の議会」

このシリーズも28回目を迎え「議員って何をしているのか?」をお伝えして来ましたが、少しでも議員の活動を解って貰えたら嬉しいです。

さて、私の3期目の任期終了まで残りわずかとなり、任期最後の議会も無事に全ての議案等に於いて原案可決致しました。

議会終了後は、議員と執行部との懇談会が開催されました。

議長と知事の挨拶から始まりまして、今期に於いて勇退される、長谷川議員・井手議員・石塚議員・先崎議員の引退のご挨拶がありました。

議員が後進に道を譲られる時の話と云うものは、感慨深いものがありました。

その後、懇談会が行われ、最後は「バンザイ!」により、今回の選挙に臨む、議員たちは、再選を誓い合いました。

最後の議会まで応援して下さった皆様に感謝と御礼を申し上げます。
今日から、選挙戦まで頑張って行きますので、どうぞ宜しくお願いします。(^^)/
「任期最後の議会。執行部との懇談会」①
「任期最後の議会。執行部との懇談会」②
「任期最後の議会。執行部との懇談会」③
「任期最後の議会。執行部との懇談会」④
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑤
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑥
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑦
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑧
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑨
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑩
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑪
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑫
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑬
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑭
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑮
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑯
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑰
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑱
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑲
「任期最後の議会。執行部との懇談会」⑳
「任期最後の議会。執行部との懇談会」㉑

| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 07:42 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-27 予算特別委員会「副委員長」

茨城県議会は、各常任委員会の審議も終了し、終盤戦に入ってまいりました。

昨日は、私が「副委員長」を務めさせて頂く、予算特別委員会が開かれました。

先日、知人の方から「副委員長って何をしているの?」と聞かれましたので、ご報告します。

副委員長は、委員会が開かれる前が忙しいです。

9月議会には予算特別委員会が開催されますので、その前に、森田委員長と何度も事前打合せをし、質問者の人数調整や、各会派からの質問される議員を選考する為、会派代表者と協議をします。

質問者が決定すると、質問する順番調整や諸課題を、委員長や議会事務局と協議を重ねます。

その後、各会派の代表者で構成する「理事会」を開催します。

そして、質問者の順番を決定し、委員会に於いての質問方法の問題や、撮影許可の問題など様々な協議をして委員会に臨みます。

そして昨日は、熱い議論が交わされ、委員会も無事に終了しました。

「副委員長」って職責は大変ですが、頑張れて良かったです!(^^)/
平成30年9月21日「予算特別委員会」①
平成30年9月21日「予算特別委員会」②
平成30年9月21日「予算特別委員会」③
平成30年9月21日「予算特別委員会」④
平成30年9月21日「予算特別委員会」⑤

| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 06:41 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-26「団体からの県政要望」

昨日開かれた、いばらき自民党政務調査会では、県内友好各団体からの「県政に対する要望」が行われました。友好団体は100団体以上になります。衆参国会議員も参加されまして、各部会ごとに分かれて要望を受けました。

私は、文教警察部会ですので、県校長会や幼稚園協会・県体育協会・県交通安全協会・県文化財協会等からの要望受け、それらに対して質疑や対応をさせて頂きました。

各団体からの切実な要望は県政が発展する為には、大切な課題ばかりでした。団体の願いが叶うように頑張って行きたいと思います!

「いばらき自民党友好団体要望」①
「いばらき自民党友好団体要望」②
「いばらき自民党友好団体要望」③
「いばらき自民党友好団体要望」④
「いばらき自民党友好団体要望」⑤
「いばらき自民党友好団体要望」⑥

| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 07:08 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-25「予算内示会&議員会&政務調査会」

来月9月1日から議会が始まります。 定例会が始まる約1週間前には、議会に提出する議案等の説明会が行われます。これを議会では「内示会」と呼びます。

大井川知事からは、提出する議案の考え方や方針が示され、補正予算編成の説明等が行われました。

内示会終了後は、茨城自民党県連会長で、地方創生大臣の梶山会長のもとに「いばらき自民党議員会」が開催されまして、自民党総裁選挙について議員会が開かれました。

田山幹事長からは、総裁選挙の進め方や、過日ご逝去された「山口武平名誉会長」の9月1日に行われるお別れの会の説明がありました。

終了後は写真9.10枚目の様に、いばらき自民党では「政務調査会」が開催されました。議案や補正予算を提出する担当課長から、詳細に説明を受けました。

政務調査会では、常日頃から県政に対する課題や、様々な問題点等を調査し、議員提言や議員提案の条例等を提出する為に活動しています。

昨日も忙しい1日でした!
「茨城県議会第3回定例会内示会」 (1)
「茨城県議会第3回定例会内示会」 (2)
「茨城県議会第3回定例会内示会」 (3)
「茨城県議会第3回定例会内示会」 (4)
「茨城県議会第3回定例会内示会」 (5)
「茨城県議会第3回定例会内示会」 (6)
「茨城県議会第3回定例会内示会」 (7)
「茨城県議会第3回定例会内示会」 (8)
「茨城県議会第3回定例会内示会」 (9)
「茨城県議会第3回定例会内示会」 (10)

| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 07:26 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-24「代表・一般質問調整会議」

私は、今月末から開会される、茨城県議会第3回定例会に於いて、今期最後となる「一般質問」をさせて頂くのですが、いばらき自民党会派では、議員同士の質問が効率かつ的確に出来ようにする為、質問内容が重複したりしないように、調整会議を開き、政務調査会長から的確な指示があります。

また、この調整会議では、質問項目の中身をしっかりと質問者がどの様な質問をするのか!を説明し、質問者同士で質問内容を精査し合いながら、いばらき自民党としての政策大綱に沿った、質問構成を作り上げます。

一般質問をするまでには、かなりの時間を費やしますが、各質問者は、茨城県全体や地元が良くなる為には真剣勝負で質問に臨みます。午後からは、写真3枚目からの様に、質問する為の勉強会をしました。

今回の質問も全力を尽くして頑張りたいと思っております!
「一般質問調整会議・勉強会」①
「一般質問調整会議・勉強会」②
「一般質問調整会議・勉強会」③
「一般質問調整会議・勉強会」④
「一般質問調整会議・勉強会」⑤

| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 07:26 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-23「いじめ問題、関係各種団体との意見交換会」

前回にも投稿しましたが、現在、いばらき自民党では、こども達が「いじめ」により尊い命を自らが絶ってしまうという、悲惨な状況を捉え、いじめを無くして行く為にも、議員提案による条例を作って行く準備を進め「(仮称)茨城県いじめ防止対策推進条例」の制定を目指しております。

私は、この議員提案条例を作る為のプロジェクトリーダーとして鋭意努力させて頂いております。条例を策定する為には、様々な手順を踏まなければなりません。

その中でも「いじめ問題」に関わる学識経験者や、関係各種団体の方々から条例案に対しての「意見交換会」を開催させて頂きました。

参加頂いた関係各種団体のトップの方々は、①茨城県学校長会 ②県PTA連絡協議会 ③警察本部生安部少年課 ④県弁護士会 ⑤同弁護士会子どもの権利委員会 ⑥県臨床心理士会 ⑦県民生委員児童委員協議会 ⑧県青少年相談員連絡協議会との、意見交換会を行い、いじめの現状や課題等を真剣に議論する事が出来ました。

いじめを1件でも無くす為にも、頑張って行きますのでどうぞ宜しくお願いします。

「(仮称)茨城県いじめ防止対策推進条例」意見交換会①
「(仮称)茨城県いじめ防止対策推進条例」意見交換会②
「(仮称)茨城県いじめ防止対策推進条例」意見交換会③
「(仮称)茨城県いじめ防止対策推進条例」意見交換会④
「(仮称)茨城県いじめ防止対策推進条例」意見交換会⑤

| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 06:27 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-22「議員提案条例」

とかく、茨城県の条例制定や改正等は、知事及び県執行部が提案されるものと思われがちですが、いばらき自民党では、県政の現状を的確に捉え、積極的に議員自らが、茨城県が良くなる為に「議員提案条例」を制定しております。

私は昨今、子ども達の間でいじめが絶えない中で、被害生徒が自らの大切な命を絶ってしまった事案等は踏まえ、子ども達を守る為に、(仮称)「いじめ防止対策推進条例」を制定する為、この条例案のプロジェクトチームリーダーとして、政務調査会に提案をさせて頂きました。

「絶対に!いじめを無くしていく!」為にも頑張って行きますのでどうぞ宜しくお願いします。(^^)/
「いじめ防止対策推進条例」提案①
「いじめ防止対策推進条例」提案②
「いじめ防止対策推進条例」提案③
「いじめ防止対策推進条例」提案④
「いじめ防止対策推進条例」提案⑤

| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 07:02 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-21「議員会」

茨城県議会では、一般質問の2日目が終わりまして、議会と執行部との間に質問・質疑が展開されております。

今回の「県会議員って何やってんの?シリーズ!」は、議員会を説明します。

当日本会議が始まる前に、いばらき自民党では必ず「議員会」が議員会長の基に開かれます。

先ず、議会運営委員会の委員長から、今日の議会の日程の説明が行われます。

そして、幹事長・政務調査会長等から、現状報告や党政報告等の説明があり、皆さまから陳情や要望・請願の報告があります。

それを踏まえて、国や関係機関に提出する意見書等の説明等があり、議員同士の意見交換をして、本会議に臨みます。

「議員会」と云うのは本当に大切な会合なんですよ。

さて本日は、一般質問最終日です。頑張って行って来ます!(^^)/
「いばらき自民党議員会」①
「いばらき自民党議員会」②
「いばらき自民党議員会」③
「いばらき自民党議員会」④
「いばらき自民党議員会」⑤

| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 06:26 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-20「自民党政務調査会」

 いばらき自民党では、議会が始まる前に議案や予算等の内示があると、本会議に備えて勉強する為にも「政務調査会」が開かれ、主要事業や議案・予算等を各部局・各課より説明を受けます。

疑問点や事業の詳細等ついての、確認質問をしておき、本会議や委員会の質問質疑の為の政務調査をします。

特に今議会は、平成30年度の当初予算を審議する大切な議会ですので、膨大な項目について調査会が開かれています。

昨日私は、
①病院局において「医師や看護師等の増員について」
②女性青年課において「女性の活躍に対する県の支援の在り方について」
③警察本部においては「防犯カメラの設置促進について」
質問調査をさせて頂きました。

今日から議会が始まります!頑張って行きたいと思っておりますので、応援よろしくお願いします。(^^)/

平成30年2月26日「政務調査会」 (1)
平成30年2月26日「政務調査会」 (2)
平成30年2月26日「政務調査会」 (3)
平成30年2月26日「政務調査会」 (4)
平成30年2月26日「政務調査会」 (5)

| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 06:36 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT