FC2ブログ

当選したらこうなった(^_^;) 茨城県議会議員「といた和之」の活動日記

落選してバッジが付いてなかった議員が当選すると・・・どうなるか!戸井田 和之の日々の奮闘日記です。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

令和5年度「石岡市消防団」慰労会&忘年会。

久しぶりにお酒を酌み交わす方ばかりで楽しかったです。昨夜は、令和5年度「石岡市消防団」の慰労会&忘年会が、マリアージュ吉野に於いて開催されまして、来賓としてお招き頂きました。

消防団本部・消防分団幹部・消防職員が集っての、慰労会忘年会は、コロナ問題の関係で開催が見送られておりましたので、実に、5年ぶりの開催となりまして、盛大に開催されました。

常日頃、消防活動の中では顔を合わせていましたが、この様に久しぶりに集まって様々な話をさせて頂くと、地域の要望や困窮事情を聞く事が出来まして、頑張らなくては!と思いました。消防団の皆様には本当にお世話になっております。感謝御礼申し上げます。

令和5年度「石岡市消防団」の忘年会①_R
令和5年度「石岡市消防団」の忘年会②_R
令和5年度「石岡市消防団」の忘年会③_R
令和5年度「石岡市消防団」の忘年会④_R
令和5年度「石岡市消防団」の忘年会⑤_R

| 活動日記 | 07:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

いばらき自民党政務調査会「第4回定例会提出議案等説明会」。

自民党政務調査会では、来週から始まる第4回定例会に向けて、教育庁・県警本部・各担当部から提出予定の、議案等説明会を開催し、各担当課から詳細説明を受けました。

私は、土木部関係の「道祖神峠トンネル補正予算」「道路占有の条例変更」県警本部の組織対策関係の条例変更の質問をさせて頂きました。12月議会が始まりますので、頑張って行きましょう!

「政務調査会「第4回定例会提出議案等説明会①_R
「政務調査会「第4回定例会提出議案等説明会②_R
「政務調査会「第4回定例会提出議案等説明会③_R
「政務調査会「第4回定例会提出議案等説明会④_R
「政務調査会「第4回定例会提出議案等説明会⑤_R

| 活動日記 | 07:27 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

第4回定例会提出議案等説明会。

来週の12月6日から議会が始まるのですが、昨日は大井川知事・池元総務部長から「第4回定例会提出議案等説明会」が議会大会議室で行われました。

議案の詳細は後程ご説明しますが、この中でも補正予算は「56億1600万円」でありまして「中小企業支援費」や「災害復旧・予防費」です。頑張って議会に臨みたいと思います!

「第4回定例会提出議案等説明会」議会大会議室①_R
「第4回定例会提出議案等説明会」議会大会議室②_R
「第4回定例会提出議案等説明会」議会大会議室③_R
「第4回定例会提出議案等説明会」議会大会議室④_R
「第4回定例会提出議案等説明会」議会大会議室⑤_R

| 活動日記 | 07:24 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「石岡市民間交通指導員連絡協議会」40周年記念式典。

石岡市の子供たちが交通事故に巻き込まれないように活動している「石岡市民間交通指導員連絡協議会」40周年記念式典が、石岡市ふれあいの里「ひまわり館」で開催されました。

石岡市内の学校や各地域に於いて、交通指導をして子供達の安全確保に尽力頂いておるわけですが、子供達ばかりでなく、私達が車を運転する時にも大いにお世話になっております。

指導員の方々が朝の通学時・夕方の通学時に路上に立っている姿を拝見する度に頭が下がります。寒い時も暑い時も雨の時も、本当にお世話になっている事に感謝と御礼を申し上げる、記念式典でした。

「石岡市民間交通指導員連絡協議会」40周年記念式典①_R
「石岡市民間交通指導員連絡協議会」40周年記念式典②_R
「石岡市民間交通指導員連絡協議会」40周年記念式典③_R
「石岡市民間交通指導員連絡協議会」40周年記念式典④_R
「石岡市民間交通指導員連絡協議会」40周年記念式典⑤_R

| 活動日記 | 07:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

茨城県議会「土木企業立地推進委員会」の県内調査。

昨日は朝から大雨でして大変でしたが、私が所属する「土木企業立地推進委員会」の県内調査が行われまして、ひたちなか市・常陸太田市に行ってまいりました。

1か所目は、那珂地区マリンサイトに於いて企業立地された「(株)日立ハイテク」様が約300億円の設備投資されて、世界でもトップクラスの電子機器を製造する過程を調査しました。

2か所目は、台風大雨等により甚大な被害を受けた久慈川を、国交省と県が連携し「緊急治水対策プロジェクト」を約600億円かけて事業に着手している現地を調査しました。双方の調査により、更に見識が高まり勉強になりました。

「土木企業立地推進委員会」県内調査、日立ハイテク・久慈川緊急治水対策プロジェクト①_R
「土木企業立地推進委員会」県内調査、日立ハイテク・久慈川緊急治水対策プロジェクト②_R
「土木企業立地推進委員会」県内調査、日立ハイテク・久慈川緊急治水対策プロジェクト③_R
「土木企業立地推進委員会」県内調査、日立ハイテク・久慈川緊急治水対策プロジェクト④_R
「土木企業立地推進委員会」県内調査、日立ハイテク・久慈川緊急治水対策プロジェクト⑤_R
「土木企業立地推進委員会」県内調査、日立ハイテク・久慈川緊急治水対策プロジェクト⑥_R
「土木企業立地推進委員会」県内調査、日立ハイテク・久慈川緊急治水対策プロジェクト⑦_R
「土木企業立地推進委員会」県内調査、日立ハイテク・久慈川緊急治水対策プロジェクト⑧_R
「土木企業立地推進委員会」県内調査、日立ハイテク・久慈川緊急治水対策プロジェクト⑨_R
「土木企業立地推進委員会」県内調査、日立ハイテク・久慈川緊急治水対策プロジェクト⑩_R

| 活動日記 | 06:32 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「第74回茨城県消防ポンプ操法競技大会」県南北部地区大会。

大雨の中ではありましたが「第74回茨城県消防ポンプ操法競技大会」県南北部地区大会が、つくば市和台(筑波北部工業団地内筑波北部緑地)で開催されました。当番市は、かすみがうら市でありました。

朝方あまりにも強い雨でしたので、大会を決行するのか?電話をしたら「災害は大雨や台風などの時に発生しますので、その時に消防団は出動しますから大会はやります!」と力強い言葉でした。

この言葉が本当に嬉しくて、激励に行ってまいりました。消防ポンプ操法競技は常日頃の訓練の成果を見せる場でもあり、この訓練の積み重ねが、災害時の出動の際に役立ちます。私達を守ってくれる消防団の皆様には感謝しかありませんね。

「茨城県県南北部消防ポンプ操法大会」①_R
「茨城県県南北部消防ポンプ操法大会」②_R
「茨城県県南北部消防ポンプ操法大会」③_R
「茨城県県南北部消防ポンプ操法大会」④_R
「茨城県県南北部消防ポンプ操法大会」⑤_R

| 活動日記 | 06:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

土浦市長選挙「安藤真理子」候補出陣式

10月15日に土浦市長選挙が告示され、2期目の立候補を決意した「安藤真理子」候補の出陣式が、雨降る中ではありましたが、大勢の支援者が集う中開催されました。

「安藤真理子」候補とは、県議会議員時代からの同志でありまして、私が「保健福祉医療委員会」委員長の時に、安藤候補が副委員長を務めてくれまして、大いにお世話になりました。

一騎打ちと云う事もあり、大変厳しい選挙になると伺っておりますので、土浦市在住の方は是非とも「安藤真理子」候補を応援して頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

土浦市長選挙「安藤真理子」候補出陣式①_R
土浦市長選挙「安藤真理子」候補出陣式②_R
土浦市長選挙「安藤真理子」候補出陣式③_R
土浦市長選挙「安藤真理子」候補出陣式④_R
土浦市長選挙「安藤真理子」候補出陣式⑤_R

| 活動日記 | 05:50 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「岸田文雄」総理大臣との意見交換会。

茨城県に「岸田文雄」総理大臣が視察にお出で下さいまして、自民党県議団と関係者との「意見交換会」を開催して頂きました。

総理大臣就任前は何度かお会いした事がありましたが、総理になってからは初めてでありまして、暫くぶりに記念撮影をしてもらいました。

意見交換会に於いては、茨城県の課題や問題を、岸田総理は的確に把握されておりまして、有意義な時間となりました。茨城県の為に頑張って頂きたいです。

「岸田文雄総理大臣との意見交換会」①_R
「岸田文雄総理大臣との意見交換会」②_R
「岸田文雄総理大臣との意見交換会」③_R
「岸田文雄総理大臣との意見交換会」④_R
「岸田文雄総理大臣との意見交換会」⑤_R

| 活動日記 | 06:40 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「若宮八幡宮例大祭」が斎行?

本日は私の地元若松町に建立される「若宮八幡宮」に於いて例大祭が斎行される予定なのですが、生憎の雨模様ですが「神事」は行われます。予定していた「山車巡行」は、午前8時に役員協議で決定されます。

せっかく昨夜遅くまで、山車の準備やお囃子の太鼓の取り付けなどして準備を整えたのです。予定では、午前中は若松町内廻りをして、午後は市街へ繰り出し「金毘羅神社」や駅前まで行くはずなのです。

雨が止むか小雨になって欲しいのですが、どうなる事やら心配です。8時の役員協議で中止か決行!か決まりましたらお知らせしますので、どうぞよろしくお願い致します。

「令和5年度「若宮八幡宮例大祭」に於いて、山車が巡行されるよ!」①_R

「令和5年度「若宮八幡宮例大祭」に於いて、山車が巡行されるよ!」②_R

「令和5年度「若宮八幡宮例大祭」に於いて、山車が巡行されるよ!」③_R

「令和5年度「若宮八幡宮例大祭」に於いて、山車が巡行されるよ!」④_R

「令和5年度「若宮八幡宮例大祭」に於いて、山車が巡行されるよ!」⑤_R

| 活動日記 | 07:29 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ホームページ「37万」アクセス記念。

私の公式ホームページ【当選したらこうなった。!(^^)!茨城県議会議員「戸井田和之」の活動日記】に数多くの方々に訪れて頂きまして、アクセス数が「37万人」を超える事が出来ました。

HPをFC2に移行したのが2010年ですから、ほぼ13年間!毎日のように投稿しました。そして、アクセスカウンターを取り付けてからのアクセス数なので、本当はもっと見てくれているかもしれませんね。

それにしても多くの皆様に訪れて頂きました。炎上したり大炎上した事もありますが、本当に多くの皆様に支えて頂けましたので続ける事が出来ました。これからも頑張って投稿しますので、訪れて応援して下さいネ!(^^)/

令和5年10月6にt「当選したらこうなった。!(^^)!茨城県議会議員「戸井田和之」の活動日記」アクセス和「3万7000人」

| 活動日記 | 07:40 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT