FC2ブログ

当選したらこうなった(^_^;) 茨城県議会議員「といた和之」の活動日記

落選してバッジが付いてなかった議員が当選すると・・・どうなるか!戸井田 和之の日々の奮闘日記です。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

牛が消えた日・・・

宮崎県のあっそ~さんから、

ムッチー牧場さん(口蹄疫で家族のように可愛がっていた牛を失ってしまった牧場主さん)のお願いをお知らせしますφ(.. )。

「牛が消えた日」プロジェクトサイトhttp://ushigakietahi.jp/ 

良かったら、読んで下さい。

そして周りの方々に教えてくれたら嬉しいです。

口蹄疫を元にしたお話です。

宮崎県で起きた、口蹄疫の事をみなさん忘れないで欲しいです。

戸井田 和之m(__)m

| 口蹄疫支援 | 11:11 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「涙を流している場合じゃないっ!」でも、私は、泣きたくなりましたよ。

口蹄疫で、全国では放映されていない、宮崎放送(MRT)生放送の,報道特別番組です。

JA宮崎中央 羽田会長の涙の訴えです。5分05秒辺りから、畜産農家の妻から、夫へのメールが伝えられました。宮崎放送のキャスターも、声が詰まってしまい、読めないようでした。

私は、あまりもう人の批判はしませんから、勘弁して下さいm(__)m

ただ、この動画を見て頂きたいです。

私への批判は受けます。(謝罪して誤ります。もう許して下さい。)

しかし、宮崎県の困っている方へだけは、批判しないように、心からお願いします。m(__)m

5月22日 宮崎放送(MRT)報道特別番組(生放送)5分05秒辺りからのメール聞いて下さい。
8分20秒 羽田会長が「涙を流している場合じゃないっ!」
でも、私は、泣きたくなりましたよ。

全国では放映されない地元の声!5月22日宮崎放送!報道特別番組(生放送)

どっかの誰かさんに… お願いしますm(__)m 

批判は、しないけれど…

この声を聞いてあげてくださいよ(T_T)

戸井田 和之

| 口蹄疫支援 | 11:10 | コメント宜しくお願いします!comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

だから早く殺せって言ってるのにっ!

みなさん!

私は、今まで人を批判する事は嫌いでした。

しかし!私は、あえて人を批判します。人の名前を出してまでやる事はないでしょう!と意見があるかと思いますが、私は、名前を出して批判します!

その名前は、赤松農林水産大臣! (この人は、人間では無いと思います!)


赤松農林水産大臣が笑いながら

「だから、早く殺せって言ってるのにっ!」

笑って済ませられる問題ではありません。

(1:23秒ぐらいから)この動画を見てもらえば判ります!(5月28日放映 アンカー)
[高画質で再生]

この発言はひどすぎるよ!早く殺せば良かった!何でなんだよっ?農水大臣問題発言
この、赤松とやら… 本当に人(人間?)なのですかね?

私は、もう熱くなってしまいました!あぁ~!この赤松という方の批判をするよりも…

ワクチンを打たれている、牛さんの姿がかわいそうで… 悲しくてどうしようもありません。




少し冷静になりますm(__)m

東国原知事の対応が、批判になっているような風潮がありますが、私はそう思っておりません。この動画を見てあげて下さいm(__)m こんな涙を流せますか?

元気な牛さん・豚さんに、ワクチンを投与して殺処分を決めさせられた日です。

東国原知事泣かないで(T_T)

知事!泣かないで・・・ (おいらも、泣きたくなります)


それから、もうひとつ書き込みます。

地元の、宮崎県選出の江藤議員が、赤松大臣に「笑わないで下さいよ!」と、質問していた時の動画をアップして置きます。赤松大臣は「笑ってないよっ!」なんて言ってますが…

(4:22秒ぐらいからなのですが、8;14秒から最後の訴えはは涙がでます。5月11日)

これぞ国会議員!衆議院議員 江藤 拓!「この子と一緒に私を埋めれくれ」

私は、こないだの5月25日、農水委員会に応援(傍聴に)行った時に見てしまいました。

どこのテレビにも映っていませんでしたが、足を組んでニヤニヤしている大臣を、そして、ここは名前を伏せますが、答弁に来た内閣官房副長官さん。答弁は良かったのですが質問を聞いている時に、踏ん反り返った態度は最悪でしたよ。

本当にやる気あるのですか?

本当に、地元の気持ち判っているのですか? 

何処の党とは言いませんが、名前も出しませんが、政権与党の地元選出の議員さん。

赤松大臣に地元の子供たち(牛さん・豚さん)を「だから早く殺せって言ってるのにっ!」言われて

反論しないのですか?

何も言わないのですか?

何も言えないのですか?

赤松大臣の不信任に賛成するのですか?



(あまり、過激な事を書きすぎた為、削除しました。)


熱くなりすぎた事。お詫び申し上げますm(__)m

戸井田 和之

| 口蹄疫支援 | 08:33 | コメント宜しくお願いします!comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

疲れた~!


昨日の、江藤議員は、カッコ良かったです! その後、1時予定の本会議が中々、開かれず開会したのが、5時40分。閉会したのが8時頃で、農林水産委員会は開かれず、古川議員の質問は、今日になってしまい応援出来ませんでした(><)
予定もあったのですが遅くなり茨城には帰れませんでした。疲れた~!

| 口蹄疫支援 | 10:59 | コメント宜しくお願いします!comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

国会議事堂に行ってきます!

あ~!どうしても『口蹄疫』に対しての、政府の対応に、納得いかなくて、熱くなってしまった!国会議事堂に行って、農林水産委員会で、江藤議員と古川議員の質問があるそうなので、
応援に行ってくるぞ!

| 口蹄疫支援 | 05:58 | コメント宜しくお願いします!comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

口蹄疫 『宮崎へ送れ!ティッシュの支援金箱!』の輪を作りませんか?どうぞ、宜しくお願いします。m(__)m

昨日、『宮崎へ送れ!ティッシュの支援金箱!』の書き込みをさせて頂きました。
http://toita1026.blog49.fc2.com/blog-entry-102.html 読んで見て下さい!

おどろいてしまう数の、訪問してくれた方々、メール・コメント・書き込みを、頂きましてありがとうございますm(__)m 心から感謝申し上げます。

全部を載せたいぐらいなのですが、その中で、、私のホームページ『といた和之へのお便り』にメールをくれた方が、ティッシュの義援金箱を自分も作って応援したいと思い、おかあさんが、小学校1年生の娘に、箱に字を書いてもらおうと、思い口蹄疫の話をしたそうです。

このメールを載せたいと思います。(本人様のご了承頂いております。子供さんと、ご本人の名前は、私の方で伏せさせて頂きましたm(__)m)

おかあさんが、小学校に入学したばかりの1年生の子供に話した内容。


いま、宮崎県では、牛さんと豚さんが、口蹄疫という病気になってしまったの。
この病気は、お友達の牛と豚さんにどんどん病気がうつってしまうんだって。

○○○ちゃんが、保育園の時に、風邪ひいた時に、お友達に風邪をうつしちゃいけないからって、保育園お休みしたの覚えてる?

だから、牛や豚さんも他のお友達にうつさないようにしてるの。

○○○ちゃんが大好きな
牛乳があるでしょう。あの牛乳を作ってくれている、おじさんや、おばさんの家で、牛や豚さんが病気になってしまって、すごく困っているの。

だから、このティッシュの箱(義援金箱)に、みんなでお金を入れてもらって、この箱に貯まったお金で、おくすり買ってもらったり、えさを買ってもらう為に、作っているの。

うちで飼っている「太郎ちゃん」(犬)は、この病気はうつらないみたいだけど、こういう病気になってしまったら、お友達のワンちゃんに病気をうつさないように、遠い所へ連れて行かれてしまうの。そうなったら、○○○ちゃん!寂しくて悲しくなっちゃうでしょう。

○○○ちゃんと同じ歳ぐらいの、宮崎県の小学生や保育園のお友達も、家に居る、牛や豚さんが遠くに連れて逝かれて、しまって、寂しくて悲しいのだって。

だから、この箱作って、牛さんや豚さんに、おくすりや、美味しい物を食べてもらって、元気になるように応援してあげましょう。


と、小学1年生の子供に、話をして、字を書いてもらったそうです。ティッシュの空き箱に字を書くのは中々難しくて2箱無駄にしてしまって、最後は新しいティッシュの箱に書いてもらったそうですが、こんなメールを頂き、暖かく嬉しいと本当に思いました。

子供に話せなかった事が、メールの中にも書いてあったのですが、牛や豚が、殺処分とか殺されているという言葉は、子供には、言えなかったと、書いてありました。

だから、メールの中でも『連れて行かれて』そして『連れて逝かれて』と字を変えて書き込んでありました。

(ダメだ!書き込んでいたら泣けて来た… この頃涙腺が壊れている。)

殺処分… なんて言葉使えないよな… (殺して処分するんだもんな…)




だから、地元の宮崎県の、江藤議員が泣けてくる訳がよくわかるよな…

私が、こんな、しめっぽくなっていては、行けません!
これからも、みんなで応援しましょう(^o^)/

私の仲間が、考えた事で、たくさんの方が、動きだしてくれました(^_^)v
『宮崎へ遅れ!ティッシュの支援金箱!』の輪を広げませんか?

↓支援金をみんなで送りましょう!

川南町役場
尾鈴農協 本所
普通 0088983
川南町口蹄疫対策支援金
川南町長 内野宮正英

都農町役場
尾鈴農協 都農支所
普通 0049251
都農町口蹄疫支援本部
代表 河野正和

宮崎県選出 江藤拓衆議院議員からのお願い!
口蹄疫の支援金のお願いm(__)m

どうぞ宜しくお願い致します。

戸井田 和之

| 口蹄疫支援 | 08:21 | コメント宜しくお願いします!comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『口蹄疫問題』あの青山繁晴さんが、畜産農家の事を思い泣いてしまいました。   義援金箱を子供たちが作ってくれました。!(^^)!

少し偏った、報道があったのですが、批判をする事が、私は嫌いなので、現場の気持ちを分かってくれている方を紹介したいと思って、書き込んでしまいました。

『口蹄疫問題』で、朝まで生テレビや、たけしのTVタックルなどに出演されている、独立総合研究所 社長の青山繁晴さんが、ニュースアンカーに、コメンテーターとして出演されていた時の動画をアップしました。

あの青山さんが『口蹄疫』で、畜産農家の子ども達同然の、牛や豚が殺されている事を思ったら、胸が詰まりコメントが出来なくなってきたのでしょう。泣いてしまい、CMが入った放送です。

私は、貰い泣きしてしまいました。(T_T) 時間がある方は、ご覧になって下さい。

(3分55秒ぐらいからです。この放映は、5月12日のものです。)

『口蹄疫問題』畜産農家の悲惨さを思い。政府のやる気無さに、青山繁晴さんが泣いてしまう。

CMが終わり、青山さんは、政府の対応の遅さに、怒り大爆発でした。その後やはり、被害地の事を思い、声が震えていました。(また、もらい泣きしてしまいました。) 

(4分00秒ぐらいから)

『口蹄疫問題』青山繁晴さんが泣いてしまう。CMの後です。 

『統治』せず!って、重い言葉ですね。少し悲しくなってしまいました。


ところで、昨日は、青年会の皆さんと、何が出来るかを、話し合いをしました。とにかく出来る事からという事で、義援金箱を作って、協力してくれる所に、設置のお願いをする事に決めました。

義援金箱の、作成の費用はどうする?と言う話がでたのですが… 頭が良いのがおりまして。

「どこの家でもある、ティッシュの空き箱に、マジックペンなどで書いて、自分が勤める会社等に設置すればいかっぺよっ!」というナイスアイデアが出まして、そうしたら、もう一人の頭が良い奴がいて、

「どうせだったら、子どもらの、教育にもなっから、子どもらに、箱の字は、書かせっぺよ!そうすれば、親が子どもらに、なんでこんな事をしているか、よぉーく、説明してやれば、牛や豚の気持ちが、わかっぺよっ!」

と、なんとも強引な論理なのだが、全員が納得して決定しました。その後、

「子どもらに、何て書かせれば、いいんだっぺっ?」などと話が出てきたのですが、

「そうたの!てめーで考えんだっぺ!」(そうたのって言うのは、そんなのを、と言う意味です。)などと、私の地元の石岡市は、熱くなってくると、喧嘩ごしになってくるもので、もう大変です(^_^;) そこで結論が出たのが、


『宮崎へ送る!おれら・あたしらの気持ち!』

『うしさん!ぶたさん!まけるな!』

義援金箱1 義援金箱2
今朝、家の子どもに書いてもらいました。字は汚いけどすいませんm(__)m

これで、決定しました!

もっと、ましな物にしろとか、ご意見はあろうかと思いますが、お金掛けてやるんだったら、1円でも宮崎に送ってあげたいとみんなで考えた結果ですので、これが1番だと思っています!(^^)! 

みんなで、頑張りましょう!(^^)!

| 口蹄疫支援 | 09:08 | コメント宜しくお願いします!comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

江藤議員!涙ぐまないで。私が泣きたくなってしまいますよ…

『口蹄疫問題』の事の重大さが取り上げられて来ました。私の所へも、質問やどんな状況なの?と問い合わせがありましたが、現場で何が起こっているのかを、私には知り得る事は出来ません。

宮崎県選出の江藤拓衆議院議員が、国会など質問で語りきれなかった、『口蹄疫』に関しての嘆きの実情が、お話しされてます。

一般の報道では、一部の事しか取り上げられませんので、アップしてみました。とにかく、政府の認識の軽さ、現場さえ見ようとしない姿勢。初動の遅れの、現状がよく判ります。お時間ありましたらご覧ください。

江藤議員さん。地元の酪農家の顔を思い出して涙ぐまないで下さいよ!こっちが涙が出てきてしまいますよ(T_T)(22分10秒ぐらい)


これでよく判る!畜産農家の「口蹄疫問題」地元の嘆き!江藤拓衆議院議員

これを見て、やはり政治家って、判断能力が問われるって事が、切実に分かりました。

それよりも、地元の方に対する、江藤議員の姿が心に残りましたね!

宮崎県の方々!江藤議員!そして関係各位の方々!応援してますから頑張ってください。

| 口蹄疫支援 | 10:45 | コメント宜しくお願いします!comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

これぞ国会議員!古川禎久衆議院議員!5.13 農林水産大臣に怒りの質問!  自分たちだって、何かが出来るよ!

5月13日の、農林水産委員会においての、古川禎久 衆議院議員の『口蹄疫』に関する、
農林水産大臣に対しての怒りの質問です!

私は、人の批判をするのは、嫌いなほうですが、これは酷い!古川議員が真剣に質問している最中に、大臣が質問者に野次を飛ばしています。とにかく見てみて下さい。

(20分15秒ぐらいから、古川議員の質問中に、大臣の声が聞こえます)
[高画質で再生]

これぞ国会議員古川禎久衆議院議員!5.13 農林水産大臣に怒りの質問! 

古川議員は、口蹄疫問題を最重視に、質問しているのに、全然違う災害の時の、前の事を持ち出して「誰が行ったんだ?」などと大臣が野次を飛ばしていました。

あまりにも酷いので、興奮して書き込んでしまいましたが、書き出すと止まりそうにないので、この辺で止めておきます。興奮してしまって、ごめんなさい。謝りますm(__)m

(本当は、いっぱい書いてしまったのですが、削除しました。批判してる時では無い!

私が、1番書き込みたかったのは、古川議員が質問されていましたが、今やらなければならない事は、現在、悲惨な状況にある、畜産農家の方々へ、政府も県も地元も一丸となって、やらなきゃならない事だと思っております。

私も、遠方から、何が出来るか!どんな事が出来るのかと思い、義援金でも何でもやれる事を、友達や知人に、やって行こうと相談を始めました。

義援金を送りませんか?お願いしますm(__)m クリックして下さい。宮崎県のホームページ

みなさん!自分たちのまちで、起こっている問題では無いからと、人事のように思ってはいけないと、私は思っております。

何か必ず出来るはずです!何かしませんか?同じ日本人なんですから…

私の地元、茨城県石岡市や霞ヶ浦では、『鳥インフルエンザ』や『鯉ヘルペス』が発生した際にも、たくさんの方にお世話になりました。今度は、助ける番ですよっ!

何かやりましょうよ!お願いしますm(__)m
(なんかまた、興奮してきた。ごめんなさい。)


すこし、落ち着いて書きます。

この、古川議員は、熱い男ですよ!

前にも書きましたが、3月に谷垣総裁に私が、地元の茨城県石岡市の農業の方の、声と思いを伝える為に質問していました。谷垣総裁に質問した記事です。読んでみて下さい。

その時、質問が終わった後に、古川議員が私のところにやって来たので、谷垣総裁にきつい事を質問していたので、注意されるのかと思ったら、議員のほうから名刺を渡してくれて、

「良く気持ちがわかりました。もっと聞きたかったです。自分も同じ気持ちです。」と言ってくれて、議員も自分の地元のお話を熱くしてくれました。

その後、数日後にお誘いを受けて、一緒にうなぎ屋さんで、飲んだ時にも国政に挑戦した時に、どれだけ苦労した話や、地元を思う気持ちを焼酎を飲みながら語ってくれました。

とにかく熱い男です!

地元の皆さん!こんな男を代表として、国政に送り出しているのですから、心配しないで頑張ってください!私も、微力ですが出来る事をしたいと思っております。

| 口蹄疫支援 | 10:50 | コメント宜しくお願いします!comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

心から頑張りたいと思いました。

昨日、江藤議員と古川議員の、これぞ国会議員!の書き込みをさせて頂いたら、
私のブログに訪れてくれる方が100人を越えるアクセスがありまして、

正直に驚いております。

また、数多くの方々から、コメントやメールを頂きましてありがとうございました。
とっても嬉しかったです。

私も、江藤議員や古川議員のように、頑張って行きたいと、心からそう思いました。

これからも、宜しくお願いしますm(__)m 

応援してくださいね…                              戸井田 和之                           

| 口蹄疫支援 | 12:33 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT