【石岡のいいとこ見せようよ!】№.207 国分寺花まつり「お釈迦様」
4月8日は、お釈迦様の誕生日ですので、これを祝うのです。写真3枚目からの様に、お釈迦様の誕生仏に「甘茶」をお掛けして拝み「子ども達がすくすくと育つように!」と願います。
お釈迦様は生まれると直ぐに、写真6枚目の様に、7歩ほど歩み、右手で天を、左手で地を挿して
「人は誰でもこの世に一人であって、予備の人間はいない。命は尊いものである。私は、苦しむ人々を救う事を第一としたい。」と言いました。
そうすると天に住む竜が感激して、甘露の雨を降らしたといいます。そんな事から、お釈迦様の誕生仏に「甘茶」をお掛けして拝むと言われています。
露店もたくさん出店されていまして、子供達は大喜びで楽しんでいました。私も、「たこ焼き」や「お好み焼き」などたくさん食べちゃいました。
地元の国分町の皆さんが「甘酒&甘茶」を無料で振るまってくれていて、とても美味しかったです。
私が子どもの頃から「缶蹴り」や「どろぼうじいさん」や「かくれんぼ」をした国分寺です。一度は訪れてみて下さい!(^^)/
































| 石岡のいいとこ見せようよ! | 06:57 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑