炊き出しを、しなくなってしまいましたね!
辞書では「災害時にごはんを配る事。」なんて書いてありますが、今は若い人たちに「炊き出し」と言っても、解からない様になってしまいましたね。
「炊き出し」ってお年寄りから料理を教わったり、この時に地域の事を教わったり、子育ての話を聞いたりして、大切な場なのですが、現在では、自分たちで料理するよりも、お弁当屋さんやコンビニで買って来たほうが合理的だからですかね。
私は、写真の様に「炊き出し」をして、お祭りやお祝いの会合に良く出てくる「きんぴらごぼう」や、地域で採れた野菜で作った「おしんこ」で、炊き立てのごはんで握ってくれた「お赤飯」や「塩おにぎり」を「お味噌汁」で食べるのが大好きです!
炊き出しをしなくなって、何か寂しい時代になってしまった!と思うのは私だけですかね。(^_^;)







| 活動日記 | 05:54 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑