【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-4 「採決」
議会の最終日は、知事から「議会で審議して欲しい!」と、提案・提出された、議案等や報告等を採決します。
まず、前回「常任委員会」で説明しましたが、これまで各常任委員会で議案等を詳細に審議した結果、「賛成」か「反対」かを、各委員長が本会議で、その結果を報告します。
それらを踏まえ、各議員が賛否を決め「採決」します。その後、議員から提出された意見書等を採決して、本会議が閉会いたします。
”茨城の未来を決める!”と言っても過言ではないくらい「採決」は議員として「一番重い仕事だ!」と、私は思っています。
本日の議会最終日!身と気を引き締めて、皆さんの願いが叶うように働いてまいりますので、応援宜しくお願いします。(^^)/



| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 06:13 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑