FC2ブログ

当選したらこうなった(^_^;) 茨城県議会議員「といた和之」の活動日記

落選してバッジが付いてなかった議員が当選すると・・・どうなるか!戸井田 和之の日々の奮闘日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-5「委員会参考人聴取」

県議会には、6つの常任委員会があります。

総務企画・保健福祉・農林水産・防災環境商工・土木企業・文教警察の各委員会があり、県会議員は議会で選任され、議会が開かれていない時にも、県内外に行って様々な事を調査します。

また、委員会に参考人(学識経験者や大学教授等)に、来て頂き意見を聞いたりします。

昨日は、私が所属する「保健福祉委員会」で、写真2枚目。文京学院大学 准教授「市川 香織氏」には、「切れ目のない妊娠・出産・子育て支援のために”産前産後を支えるソーシャル・キャプタル”」について。

そして、写真3枚目。筑波大学 副学長「宮本 信也氏」には、「支援の必要な子どもたちの理解。」について意見を聞かせて頂き、今後の県政運営に対して、大いに勉強になりました。

両教授、お世話になりまして、ありがとうございました。<(_ _)>

平成28年8月1日保健福祉委員会参考人聴取③
平成28年8月1日保健福祉委員会参考人聴取①
平成28年8月1日保健福祉委員会参考人聴取②
平成28年8月1日保健福祉委員会参考人聴取④
平成28年8月1日保健福祉委員会参考人聴取⑤

| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 04:56 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT














TRACKBACK URL

http://toita.jp/tb.php/1942-c9a1dd73

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT