【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-8「一般質問」
一般質問とは、議員が、茨城県を良くする為に、そして、県民の皆さんの要望や願いを叶える為に、県の行政全般にわたり、知事をはじめとする、執行機関に対して行う質問を「一般質問」といいます。
私が市議会議員だった頃は、毎定例会の度に質問をしたい!と通告すれば何時でも出来たのですが、県議会では、議員数も63人おりますので、全員が質問する事は出来ません。
その為に、各会派の人数によって質問人数が割り当てられます。私が言うのも可笑しな話ですが、議員はこの限られた質問機会には、全力を尽くします!
9月15日まで一般質問が行われますので、議会傍聴かネットで議会中継を見てみて下さいね。(^_^)v
茨城県議会 インターネット議会中継

| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 06:29 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑