【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-9「保健福祉委員会」
この委員会では、大きく分けて「病院局」と「保健福祉部」に関する、議会に提出された議案や、関係する全ての事を審議したり調査を行います。
昨日、私は質問に立ちました。写真2枚目の様に、県立高校の生徒が傍聴しに来てくれていまして、少し緊張しました。
その内容は、県立中央病院長に、1「震災や緊急時に補助電源の確保や、患者さんに対して、医師や看護師の頑張っている姿をどう評価しているのか?」
そして、薬務課長に、2「献血する方が減少しているが、特に若者達が献血しなくなっている対応策は?」
3「少年や高校生.中学生が、覚醒剤や大麻、危険ドラックに手を出している現状を見て、薬物乱用防止対策はどの様にしているのか?」について質問しました。
いずれも前向きで真剣な答弁を頂きありがたかったです。(^_^)v





| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 06:51 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑