県西農林事務所に政務調査に行ってまいりました!
きゅうり選別施設では、曲がったきゅうりや、中身が空洞になっているか?を光センサーを使って即座に選別出来る施設で「約1億6000万円」を掛けて整備した施設でした。
これまで手作業で選別していたものを、この機械を使えば効率良く選別出来る物でした。また、写真4.5枚目の「白いホース」は何なのかと思い、質問してみました。
これは、夏場の暑いさなかでの作業が快適に出来るように、このホースが「クーラー」になっており、働いている方の職場環境改善がなされておりました。
県西農林事務所においては、県西地区で生産されている「梨」の海外輸出が始まっておりまして、現在の状況と、これまでに至った御苦労話を聞かせて頂きました。年々、輸出出荷量や輸出国先も増加傾向にあり、この取り組みは勉強になりました。
今回お世話になりました、小野田所長はじめ農林事務所の方々、そしてJA北つくばの方には、本当にありがとうございました。(^^)/










| 活動日記 | 17:52 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑