FC2ブログ

当選したらこうなった(^_^;) 茨城県議会議員「といた和之」の活動日記

落選してバッジが付いてなかった議員が当選すると・・・どうなるか!戸井田 和之の日々の奮闘日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【石岡をよくしようよ!】№.64「行里川交差点にLED照明が付きました!」

石岡市行里川地区から「県道の交差点が夜間が危険なので、街灯を付けて欲しい!」と要望がありました。

現場に行って見ると、真っ暗闇の中で信号を待って居る高校生たちがおりまして「どうしてこの交差点だけが近辺の交差点には街灯が設置されているのに付いていないのか?」と疑問を持ちました。

ここは、県道52号石岡城里線(石塚街道)で、6号国道大曲地区から行里川地区を結ぶT字路交差点です。

この行里川地区の皆さんは、7枚目の看板の様に、ボランティアで地域の道路を、子供達から高齢者まで安全に歩行出来るように、ゴミを拾ったり除草をしたりしてくれています。

「茨城県道路里親制度認証団体」となっており、本来であれば、県が維持費を支出しなければならぬ訳ですが、地域で綺麗にしてくれている素晴らしい地域です。

地元の声を届ける為に急いで、土浦土木事務所に、お願いしてみると「28年度予算額では厳しいのですが、1基だけなら設置を急ぎます!」と回答頂けました。

茨城県では、これまでに公共工事の予算が削減し続けられて来ました。北海道に次ぐ道路の総延長が長い我が県では、道路の維持管理費は莫大なものになります。しかし、県民の安全を守る為には、必要不可欠の予算を投じなければなりませんね。

今回も、頑張って対応してくれた、土木事務所の皆さんに感謝申し上げます。(^^)/

「行里川交差点にLED照明が付きました!」①
「行里川交差点にLED照明が付きました!」②
「行里川交差点にLED照明が付きました!」③
「行里川交差点にLED照明が付きました!」④
「行里川交差点にLED照明が付きました!」⑤
「行里川交差点にLED照明が付きました!」⑥
「行里川交差点にLED照明が付きました!」⑦
「行里川交差点にLED照明が付きました!」⑧
「行里川交差点にLED照明が付きました!」⑨

| 石岡を良くしようよ! | 06:24 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT














TRACKBACK URL

http://toita.jp/tb.php/2215-d8d2c7ca

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT