【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-17「政務調査会:野生鳥獣被害問題」
昨日は本会議の前に、いばらき自民党の政務調査会が開かれ「野生鳥獣による被害等に関する意見交換会」が行われました。
私の地元石岡市でもそうですが、県内ではイノシシやハクビシン・鴨などによる農産物の被害や、道路崩壊や交通事故等による被害が続出しており、その被害は甚大なものがあります。
その為、被害を受けている現場の声や、日本野鳥の会代表者や、国立研究所の研究員の意見を聞く事が出来ました。
被害受け鳥獣を駆除したい立場の方と、野鳥等を守る側の意見や、研究者の立場に立った意見等が聞く事が出来て勉強になりました。
私の地元石岡市でも被害を受けた農家さん達は、生活が出来ず死活問題となっておるのが現実です。
政務調査会では、様々な意見を取り入れながら、問題解決の為に早急に取り組んでいます。





| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 06:36 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑