【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-18「連合審査会」
今議会に上程された「森林湖沼環境税」の改正議案は、総務企画・農林水産・防災環境商工の各常任委員会に所管が跨っているので、合同で連合審査会が開催されました。
この税金は、森林や湖沼を守る為に、県民の皆様や法人に、これまで5年間、年1000円や法人均等割等でご負担頂いているものを、継続して今度は、4年間ご負担頂くものです。
午後からは、総務企画委員会が開催されまして、私は、総務部所管では、1「事務の棚卸しとは?」2「企業立地誘致をした結果、法人税収はどのくらい増収があったのか?.」
知事直轄・企画部所管では、3「いじめ問題について?」4「企業立地誘致をした結果、雇用はどのくらい増えたのか?」5「地方創生交付金の事業効果と、石岡市への交付金を補助が出来るか?」について、5項目を質問させて頂きました。
何れも、的確な答弁を頂きまして、ありがたかったです。(^^)/















| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 06:07 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑