「文教警察委員会」教育庁部門への真剣な質問。
1点目は、高校生の進学問題で、県内の理容学校に進学する子供が激減しており、県外の学校に進学者が多く、卒業後には県外に就職してしまう事で、県内の理容業が少なくなって来ている現況をどうしていくのか?
2点目は、県内小中高校で、子供達の悩みや、いじめや様々な問題を解決する為に、臨床心理士等が活躍してくれている「スクールカウンセラー事業」をもっと有効活用して、子供達の悩みをもっと少なくしていく為にはどうして行くのか?
3点目は、ここ数年何度も質問している、常陸國總社宮例大祭「石岡のおまつり」を、市・県・国の文化財指定を受ける為には、県はどのような支援施策をして行くのか?
以上3点の項目を質問させて頂きました。何れも皆様方の願いが叶い、茨城県として真剣に取り組んでいく事を答弁して頂けました。
教育庁部門では様々な課題や問題を抱えており、教育庁幹部に対して、全ての委員が質問に立ちました。質問時間もかなりオーバーしましたが、真剣な議論をさせて頂きました。
私の質問が新聞にも掲載して頂けました。これからも頑張って行きますのでどうぞ宜しくお願いします。(^^)/





| 活動日記 | 19:57 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑