FC2ブログ

当選したらこうなった(^_^;) 茨城県議会議員「といた和之」の活動日記

落選してバッジが付いてなかった議員が当選すると・・・どうなるか!戸井田 和之の日々の奮闘日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「文教警察委員会」教育庁部門への真剣な質問。

茨城県議会では「文教警察委員会」教育庁部門での、予算・議案の審議が行われました。私は一番最初に質問に立たせて頂き、3項目質問しました。

1点目は、高校生の進学問題で、県内の理容学校に進学する子供が激減しており、県外の学校に進学者が多く、卒業後には県外に就職してしまう事で、県内の理容業が少なくなって来ている現況をどうしていくのか?

2点目は、県内小中高校で、子供達の悩みや、いじめや様々な問題を解決する為に、臨床心理士等が活躍してくれている「スクールカウンセラー事業」をもっと有効活用して、子供達の悩みをもっと少なくしていく為にはどうして行くのか?

3点目は、ここ数年何度も質問している、常陸國總社宮例大祭「石岡のおまつり」を、市・県・国の文化財指定を受ける為には、県はどのような支援施策をして行くのか?

以上3点の項目を質問させて頂きました。何れも皆様方の願いが叶い、茨城県として真剣に取り組んでいく事を答弁して頂けました。

教育庁部門では様々な課題や問題を抱えており、教育庁幹部に対して、全ての委員が質問に立ちました。質問時間もかなりオーバーしましたが、真剣な議論をさせて頂きました。

私の質問が新聞にも掲載して頂けました。これからも頑張って行きますのでどうぞ宜しくお願いします。(^^)/
「文教警察委員会」教育庁質問①
「文教警察委員会」教育庁質問②
「文教警察委員会」教育庁質問③
「文教警察委員会」教育庁質問④
「文教警察委員会」教育庁質問⑤

| 活動日記 | 19:57 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT














TRACKBACK URL

http://toita.jp/tb.php/2650-13ac2054

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT