【石岡のいいとこ見せようよ!】№.394「三村須賀神社祇園祭」発興祭
須賀神社は、元亀元年1570年に創建されました。当時この地区は伝染病が流行していた為に、これを憂い「無病息災」願い祭りを挙行したお陰で、病が無くなったとして、この祭りが続いていると云われております。
創建から、今年で「448年」地域の方々が、守り続け大切にお護りされております。
三村地区の神輿の担ぎ集は、三村青年団が執り仕切っております。年番(青年団)と言う若い衆は「26歳」と決められておりまして、祭りの年番を乗り越えると、一端の大人と認められるようです。
本日は、各町内を神輿渡御が行われ、クライマックスの須賀神社の階段を、何度も何度も駆け上がる「御殿入り」が行われるのですが、これは必見!です。
午後9時ぐらいから行われますので、見に来て下さいね!(^^)/
「三村須賀神社祇園祭」石岡市公式ホームページ




















| 石岡のいいとこ見せようよ! | 07:22 | コメント宜しくお願いします!comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| | 2019/02/21 19:30 | |