【県会議員って何やってんの?シリーズ!】Part-23「いじめ問題、関係各種団体との意見交換会」
私は、この議員提案条例を作る為のプロジェクトリーダーとして鋭意努力させて頂いております。条例を策定する為には、様々な手順を踏まなければなりません。
その中でも「いじめ問題」に関わる学識経験者や、関係各種団体の方々から条例案に対しての「意見交換会」を開催させて頂きました。
参加頂いた関係各種団体のトップの方々は、①茨城県学校長会 ②県PTA連絡協議会 ③警察本部生安部少年課 ④県弁護士会 ⑤同弁護士会子どもの権利委員会 ⑥県臨床心理士会 ⑦県民生委員児童委員協議会 ⑧県青少年相談員連絡協議会との、意見交換会を行い、いじめの現状や課題等を真剣に議論する事が出来ました。
いじめを1件でも無くす為にも、頑張って行きますのでどうぞ宜しくお願いします。





| 県会議員って何やってんの?シリーズ! | 06:27 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑