FC2ブログ

当選したらこうなった(^_^;) 茨城県議会議員「といた和之」の活動日記

落選してバッジが付いてなかった議員が当選すると・・・どうなるか!戸井田 和之の日々の奮闘日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【石岡のいいとこ見せようよ!】№.487「還幸祭 供奉行列神輿渡御」PART③

これぞ!石岡の祭りの最後の見せどころ、9月16日最終日の「還幸祭」の神輿渡御と供奉行列です。神輿に神様が移され、市内を隈なく廻られて石岡駅前からカギヤ前までの、八軒道路(御幸通り)まで、巡行して来ました。

山車の12全町内がお迎えし、神輿の前には、露払いの富田町のささら・土橋町・仲ノ内の幌獅子が露払いをし、その神輿の後ろには、總社宮石崎宮司、各町内の祭典・実行委員長の供奉行列が並びました。

これに続いて、幌獅子全町内が神様と共に、常陸國總社宮まで御見送りをされました。この写真は、カギヤ楽器の隣りの、マスヤ2階から撮影したものです。

カギヤ前の交差点には、年番「國分町」の山車と「おっしゃい隊」の國分町青年会女子部が待ち構え、御礼を込めてご挨拶をされていました。

國分町の隣りには、次年度の年番「中町」が立ち並び、お迎えし御見送りをしておりました。

これぞ!正しく圧巻!常陸國總社宮例大祭「石岡のおまつり」の姿でした。過去最高にお出で下さった「50万3000人」の観光客の皆様ありがとうございました。<(_ _)>

「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (2)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (1)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (3)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (4)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (5)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (6)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (7)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (8)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (9)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (10)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (11)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (12)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (13)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (14)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (15)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (16)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (17)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (18)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (19)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (20)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (21)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (22)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (23)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (24)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (25)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (26)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (27)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (28)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (29)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (30)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (31)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (32)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (33)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (34)_R
「常陸國總社宮例大祭」還幸祭PART3 (35)_R

| 石岡のいいとこ見せようよ! | 06:35 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT














TRACKBACK URL

http://toita.jp/tb.php/3312-3ab5e71d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT