石岡市民の日。
挨拶の中で「石岡」と言う名称は、いつ頃から使われ始めたのか?と言う話をさせて頂きました。「石岡」は、明治2年の明治維新の一環として行われた「版籍奉還」の時に「府中藩」から「石岡藩」になった時に改称された時が始まりだと言われておりますので、ちょうど「150年前!」になります。
その後、130年前の明治22年の大合併、そして65年前の昭和29年の大合併、そして14年前の平成17年の合併を踏まえて、現在の「石岡市」に至っています。明治22年以前の石岡は「平村」でしたが、これまでには、先人や偉人達が私達の石岡市を作ってくれました。
これからの石岡市を更に良くなるようにするには、私達が頑張らなければなりませんね。





| 活動日記 | 06:42 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑