【石岡のいいとこ見せようよ!】№.491「東大橋地区 香取神社祭礼」
石岡では年間を通して各地区の神社仏閣で例祭が執り行われ、賑わいを見せてくれています。
昨日は、東大橋地区の「香取神社」祭礼が挙行され、山車巡行がなされました。
踊りや笛と太鼓の音色で華を添えてくれたのは「守横囃子」の皆さんです。
神社前に於いては写真の様に、東大橋青年会による「餅まき」が行われ、60箱に及ぶ、お餅やお菓子が蒔かれました。
東大橋の山車は昔、石岡にあった精工社(現在のSEIKO)が建造所有したものです。
香取神社の御神木は約800年前に植樹されたそうです。
こうやって崇敬する神社を守りながら、お祭りをやる事は大切な事で、楽しい祭りを見せてくれました!(^^)/






























| 石岡のいいとこ見せようよ! | 06:56 | コメント宜しくお願いします!comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑