【石岡のいいとこ見せようよ!】№.536「常陸國總社宮例大祭(石岡のおまつり)が市の文化財に指定されました!」
この為、約6年前から「文化財指定検討協議会」を起ち上げ、これまでに数え切れない程の協議を重ね、この間、文献調査等を進めて参りました。しかし、この協議会を立ち上げた時には、一切の予算も無く苦慮を続けていました。市に予算の捻出をお願いしても、石岡市は指定をする立場なので、文化財指定の為の予算は出せないの一点張りでありまして、途方に暮れていました。県にも相談しても一向に話が進まない中、国へも数え切れない程、足を運ばせて頂きました。
この時に「地方創生交付金」を活用して、地域の活性化を図ってはどうか?との話があり、石岡の観光振興を目的として、茨城県から国へ申請し、この交付金を7800万円予算の獲得をして、この中から、文献調査費用として1000万円を捻出して、指定を受ける為の準備を進める事が出来たのです。本当にこの時は苦労しまして、数多くの方にお世話になりました。
そして昨日は、常陸國總社宮に於いて、神様へ指定された事をお伝えする為に「奉告祭」を催行いたしました。その後、石岡プラザホテルに於いて「記念式典」を開催しました。石岡市教育委員会から、市指定書の伝達が行われました。そして、私は何と、常陸國總社宮石崎宮司・氏子会長谷川会長から「感謝状」を授与されました。しかし私は感謝状をもらうのは、これまで祭りを護り続けてくれた、神様や歴代の宮司・神官・氏子の皆様、そして、祭りを愛し続けて継承し続けてくれた方々が授与するべきだと伝えさせて頂きました。本当に市指定を受ける事が出来たのは皆様のお陰であると痛感しております。
これまでは「常陸國總社宮例大祭」石岡のおまつり。と云う名称でありましたが、今回市に申請する為に新名称は「常陸國總社宮祭礼の獅子・山車・ささら行事」が正式名称となります。そしてこれから茨城県指定・国の指定を目指す為に、保存会の発足が責務であります。また、祭りの実行体制や年番制度の問題等を考え直す時期に到来しており、まだまだやる事は山積しておりますが、今回「無形民俗指定」を受けたからには、皆様に恥じぬような祭りを続けなければなりません。これからも石岡のいいとこ!を見せますので、どうぞよろしくお願い致します。本当にありがとうございました。(^^)/





























| 石岡のいいとこ見せようよ! | 07:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑