【石岡のいいとこ見せようよ!】№.557「常陸國總社宮例大祭「例祭(神事)」が執り行われました。」
この9月15日に催行される「例祭」は、常陸國總社宮例大祭の基本中の基本です。3年ぶりの祭りと言われておりますが、このコロナ問題の中でも、去年も一昨年も執り行わており、神様に願いを伝えて参りました。
神事中は写真は撮影できませんが、本殿に「神様」が祀られている大扉が開かれる時は、言葉にならぬ雰囲気に包まれます。
そして、神事が執り行われ、露払い町である「土橋町」による、獅子頭が大太鼓と付けと笛の音色による「昇殿の舞」が始まりました。
そうすると、心が躍り出しまして、今年は祭りが出来るんだな。と涙が出て来てしまいました。本当にここまで来るのに苦労を重ねましたが、17日から祭礼が始まります。何事もなく祭りが結べるよう願うばかりです。
石岡のいいとこ!見せますので、どうぞよろしくお願い致します。(^^)/










| 石岡のいいとこ見せようよ! | 06:42 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑