FC2ブログ

当選したらこうなった(^_^;) 茨城県議会議員「といた和之」の活動日記

落選してバッジが付いてなかった議員が当選すると・・・どうなるか!戸井田 和之の日々の奮闘日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会。

私が所属する、土木企業立地推進委員会は「鹿行地区県内調査」を行いました。先週の県外調査に引き続き非常に忙しい日々を数えますが、とても勉強になる県内調査でありました。

まず最初は、①東関道水戸線(仮称)北浦 IC 周辺に赴きまして、整備中の「潮来インター」から「鉾田インター」区間が約2.3年で開通予定であり進捗状況を調査しました。

次に②鹿島港湾事務所にて、鹿島港の現状と現況の説明を受けた後、見学船「ユーリカ」に乗船し港湾内施設等視察を行いまして、タンカー船の出入の現場を調査しました。

最後は③茨城県企業局鹿行水道事務所に趣き事業概要の説明を受けた後、災害等や停電時に備える為に整備された「非常用発電設備」の現況を調査しました。

本当に暑い中での現地調査でありましたが、非常に勉強になりまして、今後の委員会活動の中でも参考となる調査でありました。まだまだ暑い日が続きますが、頑張っていきましょう!

「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会①_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会②_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会③_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会④_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑤_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑥_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑦_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑧_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑨_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑩_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑪_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑫_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑬_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑭_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑮_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑯_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑰_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑱_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑲_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会⑳_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会㉑_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会㉒_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会㉓_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会㉔_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会㉕_R
「鹿行地区県内調査」土木企業立地推進委員会㉖_R

| 活動日記 | 07:58 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT