FC2ブログ

当選したらこうなった(^_^;) 茨城県議会議員「といた和之」の活動日記

落選してバッジが付いてなかった議員が当選すると・・・どうなるか!戸井田 和之の日々の奮闘日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき初め編」

「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき初め編」常陸國總社宮例大祭が挙行される、9月16.17.18日の祭りまで「4日間」となりました。石岡の祭りでは、出し物を出す各町内では、町内によって違いますが、山車や幌獅子を綺麗に装飾し、初めてお披露目する際に、太鼓を鳴り響かせて「今年も祭りをやりますよ!」と云う意味を込めて「たたき初め」を行います。

日曜日には、たたき初めをする山車の12町内へ、写真の順番の様に「若松町」⇒「國分町」⇒「青木町」⇒「香丸町」⇒「泉町」⇒「大小路町」⇒「中町」⇒「森木町」⇒「幸町」⇒「富田町」⇒「守横町」⇒「金丸町」⇒へと、年番若松町の神輿部役員とご挨拶に行って参りました。

各町内とも祭りを控え準備も万端で、気合が入っておりました。年々この「たたき初め」を楽しみにされている方々も多くなりまして、どの町内に行っても凄い人の賑わいを見せておりました。今年の祭りも、粋で華やかな祭りを見せますので、是非とも祭りに遊びに来て下さいね!(^^)/ 追記:写真5.6枚目の様に、年甲斐もなく梃子回しをやったら、体が痛い私です(笑)

「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」①_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」②_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」③_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」④_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑤_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑥_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑦_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑧_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑨_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑩_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑪_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑬_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑭_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑮_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑯_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑰_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑱_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑲_R
「祭の準備をしようよ!」シリーズ⑫「たたき始め編」⑳_R

| 「祭の準備をしようよ!」シリーズ | 05:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT