FC2ブログ

当選したらこうなった(^_^;) 茨城県議会議員「といた和之」の活動日記

落選してバッジが付いてなかった議員が当選すると・・・どうなるか!戸井田 和之の日々の奮闘日記です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【監査】「茨城県土浦保健所」

監査委員に就任してから、茨城県の出先機関の監査をするのに県内を飛びまわっている私ですが、今回は、土浦市にある保健所と云う事で、私の地元石岡市からは近かったのに渋滞に巻き込まれてしまいまして、遅刻しそうになってしまいましたが、何とか間に合って良かったです。

さて今回の「茨城県土浦保健所」に於いて、監査質問・質疑をした内容は以下の通りです。
 
①コロナ問題の中での対応対策を踏まえ現在の取り組みについて
②職員現況調べの中での、暫定職員とは?
③コロナ感染症予防の観点から開催を見送っていた各種会議等の今後の取り組みについて
④献血平行型骨髄バンク登録会数及び登録者数について
⑤骨髄バンク登録後の保健所としての考え方について
⑥理容・美容師免許を持たない無資格者施術等の問題について
⑦心身に障害を持つ方への口腔状態に応じた口腔ケアについて
⑧無機フッ素化合物による口腔洗浄の現状は?
⑨水道の普及促進に於いて、水道普及率が低下する理由について
⑩保健所が人口動態統計調査をする理由と考え方について
⑪不妊治療費助成事業後の取り組みについて
⑫土浦保健所庁舎建て替え工事の進捗について(後日回答)
⑬あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師法等に基づく中での、スポーツマッサージの位置づけについて
⑭違反食品等処理状況の中で、違反件数20件の内容について
⑮茨城県地域医療構想の中で、土浦地域と石岡地域の差異の意味について

保健所の監査も数か所をしてまいりましたが、やはり新型コロナ感染症の対応・対策に当られていた保健所の職員さんのご苦労には並大抵ではないご努力があった事がよく解りまして、感謝と敬意に絶えない思いでした。

コロナ感染症も5類になり、かなりの仕事量も軽減されて落ち着きを見せている、土浦保健所ではありましたが、通常業務量は計り知れない程ありまして、特に命に係わる職務の重責があり、本当に大変な仕事であると実感させられました。

しかしながら、やはり事務の効率化や課題を解決して行かなければならない部分もありまして、更なる職務遂行が必要である事を伝えさせて頂きました。保健所職員さんには、頑張って頂きたい!とつくずく思う監査でありました。

【監査結果】指摘・指導・注意事項無し。
(※保健所庁舎建替え質問内容については、後日詳細回答)

【監査】「茨城県土浦保健所」①_R
【監査】「茨城県土浦保健所」②_R
【監査】「茨城県土浦保健所」③_R
【監査】「茨城県土浦保健所」④_R
【監査】「茨城県土浦保健所」⑤_R

| 監査委員会 | 07:54 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT