【石岡のいいとこ見せようよ!】№615「摩利支天神社例大祭」
昨日は「令和5年度 摩利支天 例大祭」が、常陸國總社宮 石崎宮司をお迎えし、厳粛に執り行われました。摩利支天様は、若宮八幡宮の向かって左側に祀られております。私は総代でありますが、本年度は「当番」を仰せつかりまして、無事に例大祭が斎行出来まして良かったです。
摩利支天尊は「厄を除き 福を招き 運を開く」と言われています。「開運勝利」の正しく勝負に勝つ守り神であります。写真9枚目の様に、例大祭には「黄飯(おうはん)」を食して、厄を除き、無病息災・家運隆昌を願います。みなさんも、お時間がある時は、お参りして頂けましたら幸いです。(^^)/










| 石岡のいいとこ見せようよ! | 06:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑