
後援会事務所のポスト
昨夜は、頼まれていたデータの作成などしていたら26時ぐらいになってしまい
流石に起きるのが辛かったです。
先程、午前中の打合せも終わり事務所に戻ったら
郵便配達の方が、何通かのハガキと封書を届けてくれました。普段は
「郵便でーす!」「はーいっ!お疲れ様でーす!ありがとうねー!」なんて挨拶で、配達バイクはブンブーンと次の配達に行ってしまうのですが、今日は、
「お時間ありますか?実は、暑中見舞いと残暑見舞いのハガキ予約して貰えませんか?」と言うではありませんか!
「えー!こないだまで年賀状の整理していたのに?」(ついこないだ、正月をやったばかりだと思っていたのに… 年をとるのが早い訳だ)
説明では、6月1日から発売されるそうでした。それにしても、何か郵政民営化される前は
郵便配達の方が、暑中見舞いハガキの予約なんか来た記憶がありません。
色々とご事情が…あるのではないかと思いますね。この郵政民営化の事は書き始まると
長くなるので後程にしますm(__)m
さて本題にはいりますが、落選すると郵便物が激減しますね。現職時代はポストに
入り切れないぐらいの、議会事務局からの通知や、招待状・案内状・冊子が届きます。
ポストが壊れちゃうのではないかと思うぐらいで、大きいのに買い換えたくらいです!
ところが、これで落選すると、電話・電気・水道・税金などの請求書とダイレクトメールが
パラパラと届くぐらいです。ポストの蓋を開けて見ても何も入ってない事も・・・
落選したばかりの頃は、電話さえ掛かってこないような状況でしたが、この頃は懇親会や
勉強会や季節の行事などにお誘いを受ける事が多いので、忙しくさせて頂いております。
先日は、招待状も無かったのですが、市主催の行事があったので顔を出して、市長や来賓の
挨拶を遠くで聞いていたら、応援してくれている、おばあちゃんにばったりお会いしたら、
私に向かって
「こんな所に、居たら終わっちゃーから、早く上さ上がって挨拶やってこーよっ!」そんな事を言ってくれても、現職の議員ではないので(^_^;)
とほほ…